子供の習い事に合気道をオススメする3つの理由
新年度を控え、お子様に何か習い事をさせたいと思われている親御さんも多いのではないでしょうか?心身の成長、礼儀作法、協調性などの向上には和の武道と言われている合気道をオススメします!
おすすめポイントその1
他の武道に比べてケガが少ない
武道というと怖そうで痛そうというイメージがあるかもしれません。もちろんフィジカルコンタクトがあるので、多少の痛みは伴います。ですが合気道は型を反復することで、相手を効率的に抑える稽古方式をとっているため、他の武道と比較して怪我が少ないのが特徴です。実際に少年部では小学生などが頑張って稽古しています。
おすすめポイントその2
畳の上を縦横無尽に動くため足腰の強化になる
合気道にはルールがありません。そのため、畳の上を縦横無尽に動き、体力の向上や受け身の練習を通して柔軟な体になるメリットがあります。
おすすめポイントその3
武道を通じて人としての礼儀が身につく
武道は礼儀作法から始まります。礼に始まり礼に終わることを通して、日頃の生活や将来にも役立つ人格形成の一助になると思います。
他の武道とは違い、合気道には勝ち負けという概念がありません。そのため相手を倒すのではなく、相手の力を感じタイミングを合わせて技を掛け合う型稽古が中心です。
一つ一つの技の成り立ちが合理的なため、体の大小や性別に関係なく稽古できるのも合気道の特徴です。もちろん武道として護身目的に使える要素もあります。
親子で合気道を始める方も多いため、ぜひ一度お子様の習い事としてご検討ください。随時無料体験実施中です!
Commentaires